「「あなたらしさ」に応える家」障害がある方の新たな生活の場として、実家以外にくつろげる場所をもう一つ増やします
「「あなたらしさ」に応える家」障害がある方の新たな生活の場として、実家以外にくつろげる場所をもう一つ増やします
「「あなたらしさ」に応える家」障害がある方の新たな生活の場として、実家以外にくつろげる場所をもう一つ増やします
mvImg_01
mvImg_02
mvImg_03

兵庫県三木市の障がい者グループホーム イエローリーフ

Conceptあなたがくつろげる場所をつくりたい

「一人暮らしで自立したいけど、まずは家庭を離れて暮らす練習がしたい!」
「今住んでいるグループホームとは異なる雰囲気のグループホームへ移りたい!」
「施設を退所することになったが家族とは住めない!」
「同居の家族が高齢となり、このまま一緒に生活できるか不安!」

グループホームの利用を考える方の思い(動機)は一人一人異なります。
この一人一人の異なる思いに少しでも答えられたらという思いでグルームホームをスタートしました。
グループホームは日常生活の相談や生活上の様々な手続きに関して、
ご家族に代わってグループホームのスタッフが親身にサポートします。
障害がある方の新たな生活の場としてグループホームの役割は今後更に大きくなることでしょう。
住み慣れた場所を離れ、グループホームへ入居することは少し勇気のいることかもしれません。
でも安心して下さい。私たちのグループホームは普通の家です。
それは外観だけではありません。
共同生活なので最低限のルールはありますが、皆さん自由にのびのび生活されています。外出も自由です。
平日は世話人さんが作る美味しい夕食も魅力です。
土日に実家へ帰ることもできます。
実家以外にくつろげる場所が、一つ増えると思っていただければ幸いです。

現在の空室状況

  • 女性
    1
無料見学会開催中!

お部屋の見学や入居に関するお悩みなど、お気軽にご相談ください。
見学会は随時受け付けております。

外観

施設概要

施設名 障がい者グループホーム
イエローリーフ
所在地 〒673-0553
兵庫県三木市志染町東自由が丘3丁目350
連絡先 TEL:0794-70-9027
FAX:0794-70-9027
MAIL:greenwind.gh@gmail.com
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日

Instagram

兵庫県三木市の
障がい者グループホーム
🌿イエローリーフ🌿です🏡

本日は別棟にある
ギャラリー緑の風
へ神戸新聞者の小西記者と
神戸市の児童養護施設双葉学園の 
笹倉氏がお越しになりました。

今回ケアリーバーについて
小西記者が笹倉氏へ質問される
形で取材されました。

ケアリーバーとは
児童養護施設、その他施設を
退所し、支援から離れた方を
指す言葉です。

笹倉氏は自身がこれまで関わって
こられた児童の方が退所された
後も継続して相談に乗り、必要に
応じて訪問され繋がりを続ける
活動をされています。

ケアリーバーの方の個々の
ケースを伺っていると
現在の社会福祉制度では
カバーしきれない問題が
沢山あり当時者や家族
周りの支援者だけの問題
でなく、構造上の問題が
少なからずあることが
分かりました。

深刻なのはケアリーバーに
なった後、悩みや問題を
一人で抱え込み
死を選んでしまうケースが
あることです。

また、いわゆる境界知能や
広義に渡る発達障害など
引き続き何らかの支援が
必要なケースも少なからず
あるそうです。

かと言ってそうした方を
受け入れる施設やグループ
ホームが少ない現実が
あります。

また受け入れるためには
児童養護に関する
知識や経験
児童養護施設等のスタッフ
との連携も必須です。

またまだ法整備など必要な
部分がありますが
少なくとも今困っている
方を一人でも受け入れが
出来ればと思っております🏡

#ケアリーバー
#障がい者グループホーム
#女性棟グループホーム
#境界知能
#つながり
#児童養護
#ネグレクト
#児童虐待
#神戸新聞取材
兵庫県三木市の障がい者
グループホーム
🌿イエローリーフ🌿です😃

本日午後は三木市役所へ
先週新たに入居された
利用者さんの住所変更など
諸々の手続きのため
同行訪問しました。

市役所へ着く前に
ちょっと待てよ🫷、、
そういや前住所地の転出届は
無いけど、これ手続き出来る
のかな???

窓口に着いてやはり
不安が的中😫
転出届が無いと出来ない
と言われました。
そらそうですよね😅

と言うわけで
そのまま前住所地の
明石市市役所まで
車を走らせました🚙〰️
窓口到着は閉所前ギリギリ
の17時過ぎ💦
なんとか転出届が完了しま
した。
また明日再度三木市役所へ
行きます。

こうして新たな入居者さんを
迎えることもあれば
退所され見送る事もあります。

来月にグループホームが
オープンして丸3年が
経ちます。
この3年の間に本当に
色々なことがありました。
不本意ながら退所となった
ケースもあります。
表現は変ですが、スムーズな
退所もあればそうでない
退所もありました。

そんな中、10月最初の土日に
開催された三木市大宮八幡宮
秋祭りの屋台神輿に参加
している時、イエロー
リーフの元利用者さんが
私に声かけしてくれました。

実は退所される時
ご家族も大反対されたのです
が本人がどうしても一人暮らし
したいと強く希望され
不本意ながら見送りました。

実はこの元利用者さんは
昨年度の秋祭りの時も
屋台を担いでいた私に
声かけしてくれました。
その時もすでに退所され
ていたのですが
自立して楽しそうに
過ごしておられる姿を
見ると
短い期間だったけど
支援が出来て良かったと
思えます😌

#女性棟グループホーム
#障がい者グループホーム
#グループホームの送迎
#通院支援
#体験入居
#見学相談
#グループホームの生活
#退所後の生活
#みきのええとこ
兵庫県三木市の障がい者
グループホーム
🌿イエローリーフ🌿です😃
本日は利用者さんの
月一回の定期通院日。

神戸市西区の🏥まで
送迎しました。

イエローリーフでは
定期通院は職員が車で
送迎します🚙
必要に応じて、診察にも
同席します🧑‍⚕️

担当医の異動で今回から
新しい先生に代わったの
で利用者さんの気持ちが
心配だったのですが
穏やかな印象の先生だった
と言われ
ホッとしました😌

ホームに戻ってきた時
別の利用者さんが
就労B型へ通所のため
玄関を出るところだったので
このまま送迎場所まで
送ろうかと尋ねると嬉しそうに
ハイと返事されました😬
いつもは歩いて送迎場所
まで行かれます。

気温が低くなってきてますが
利用者さんは半袖姿👕
全く寒く無いそうで😅
若いねぇ😆💦

突発的な体調不良以外の定期
通院の送迎に関しては
色々な考え方があると思います
が三木市外であっても
ある程度距離が近ければ
無料送迎しています。

送迎のことなら
体験入居の際の送り迎えも
(現在の居住地⇔イエローリーフ)
無料で致します🚙
この場合距離は関係なく
県外でも
行きますよ😆👍

#女性棟グループホーム
#障がい者グループホーム
#グループホームの送迎
#通院支援
#体験入居
#見学相談
#グループホームの生活
#三木のええとこ

お知らせ

見学・ご相談はお気軽にお問い合わせください。